韓国美容・美容整形の不安を解消!1分から相談できる→お悩み相談室はこちら

何をやってもボサ髪だった私が、サラ艶ヘアーを手に入れた方法【美容室やアイテムなど全紹介!】

くせっ毛がひどく、いつも髪が痛んでいてボサボサだったわたし・・

いろんな美容室や髪質改善に通ってもサラサラになるのはその日限りで、「サラ艶ヘア」になるには夢のまた夢状態でした。

そんなわたしですが諦めきれず、いろんな情報を調べ、試行錯誤し続けたところ劇的に髪が変わりました!🥺

 

本記事では、私がサラ艶ヘアになった方法から私の髪を変えてくれた美容室・オススメのヘアケアアイテムまでを具体的にご紹介します!

過去のわたしのように、髪で悩んでいる人に少しでも役立てられたらとても嬉しいです🙏

目次

わたしが効果を実感した美容室はここ!

まずは美容室の紹介です。

何をしてもどこに通っても、全く改善しなかったわたしの髪ですが、ここの美容室に通ってから見違えるように髪が変わりました・・!

その美容室とはinstagramで出会いました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ユウスケ  噂の美髪の人 oooit mashuモイスト(@mashu_yusuke)がシェアした投稿

サロン名は大阪にある「MASH」です。

サロンは大阪に9店舗(2021.12現在)あり、私はNu 茶屋町店に通っています。

このインスタに投稿されたムービーを見て衝撃を受け、東京から大阪まで通っていますが、東京から通う価値があるほど髪が綺麗になっていく変化や効果を感じています🥺

ビフォアフターです👇

ビフォーの方は、ご覧の通り髪パッサパサですね、、、

写真でも乾燥しているのが伝わるくらい、潤いがまったくありません😱

約半年程で右の写真・アフターのように毛先までしっとりして艶のある髪質状態になることができました!

MASHのトリートメントは1回目から効果を感じることができましたが、何よりも1番大事なのは「普段のホームケア」ということで担当者に教えてもらい、日々やっていることやおすすめアイテムをご紹介します💁‍♀️

POINT1.髪を洗う時は、ブラシでとかしてから&ぬるま湯で洗う

 

意外と、知っててもやらないことNo.1じゃないでしょうか。

「どうせお湯で流しちゃうんだし、洗う前にとかすだけ変わるわけない…」か思っていたズボラなわたしですが、洗う前に髪をとかすのととかさないのでは仕上がりがまったく違います🤯💥

またシャンプーをするときには、シャンプーブラシを使うのがとてもオススメです!頭皮もマッサージされとても気持ち良いですし、血行促進されます☺️

 

👇「もっと早く買えばよかった」と思うシャンプーブラシ

トリートメントをするときは、目の細かいコームを使って均等になじむようにしています。

 

👇わたしは100均で買ったこういうタイプを使ってます

ワンポイント💡

また余裕のあるときは、会社員Jちゃんの「0円で髪の毛がツルツルになるシャンプー方法」をするのもすごーくおすすめ!

POINT2. ドライヤーは即乾・熱くならないものを。最後は必ず冷風で仕上げる!

 

昨今、高級ドライヤーが人気ですがドライヤーはいいものを使うに越したことはありません。

レプロナイザーなどは使って間違いのないドライヤーですが、価格は5万円〜7万円と高価・・・というか高すぎ。(費用対効果はかなり良さげですが!)

わたしみたいに、なかなかお高いドライヤーに手が出せない人にドライヤーを選ぶポイントをご紹介します。

ドライヤーを選ぶポイント☝️

  • 風量がしっかりあって、髪が早く乾くタイプを選ぶ →乾かす時間が長いと髪にダメージが!
  • ドライヤーから出る風が熱くないものを選ぶ。温度調整機能があるとベスト。 →髪が熱くなるとダメージを受けます。60度くらいで乾かすのが🙆‍♀️

ちなみにわたしが使っているのはこちらです。

 

大きめで少し重さがあるのが難点ですが、めちゃめちゃ早く乾きます。

もしも「風量は強くないけれどお気に入りのドライヤーがある」という場合には、髪が早く乾くように吸水タオルを使うと良いです🙆‍♀️

また、熱のダメージを緩和し、髪のキューティクルを引き締めるために、乾かした最後は冷風をかけるように習慣づけると髪が変わっていきます・・✨

 

POINT3.髪を触りすぎないようにする(摩擦を避ける)

 

サロンの帰り道って、サラサラになった髪を触りたくなりますよね?

その気持ち、今日から我慢してください‼️

髪を触りすぎると、摩擦を受けたり・静電気を起こしたり・髪の油分が奪われてしまったり….せっかくきれいになった髪に早々にダメージを与えてしまいます。

サロン帰りだけではなく、普段から髪を触りすぎないように意識しましょう💡

 

POINT4.寝るときは摩擦を避けるように、後頭部にもしっかりオイルケア(+シルク枕をするとなお良し)

 

POINT2.で「髪を触りすぎず、摩擦に気をつけるように」とご紹介しましたが、日常生活の中だけではなく、寝るときにも摩擦に注意が必要です。

まず、寝るときには枕と摩擦が起きやすい後頭部に多めにヘアオイルをつけましょう💡

ヘアオイルは気に入ったものでいいと思いますが、わたし的にoggi ottoのヘアオイルが香りも良くお気に入りです😌

※サロン専売品なので、近くに取扱サロンがある方はそちらで買ったほうが安いです🙏(取扱サロン一覧はこちら

 

また、枕もできる限り「シルク素材」のものにすることを強くオススメします‼️

シルクブランドの枕も使っていましたが、個人的にはAmazonに売っているものでも全然良い気がします。(高かったのに洗うの失敗して、穴を開けたトラウマもあるので・・・)

一度シルクの枕にすると翌朝の髪が違いすぎてやめられなくなります・・🌪

ワンポイント💡

枕カバーは最低でも1週間に1〜2回以上の頻度で洗濯しましょう💡どんなに良いシルク素材を使っていても皮脂汚れなどがついたまま使うと、肌に悪影響です🤯💥

POINT5.頭皮も専用オイルをつけてケアする

 

当たり前のことですが、髪は頭皮から生えています。頭皮の状態が良くないと、きれいな髪が生えてきません。

髪だけではなく、頭皮もしっかりケアするように・・・と言っても、どういう風にケアしたらいいのかってよく分かりませんよね。

具体的な頭皮ケアの方法です👇

頭皮のケア方法とは?💇‍♀️

① 他の肌と同じようにしっかり保湿をする。

② コリを揉みほぐす。

 

① 他の肌と同じようにしっかり保湿をする。

とても大事なことですが「頭皮も肌の一部」です。顔の肌はしっかり化粧水やクリームを塗って保湿するのに、頭皮はそのままで大丈夫なのでしょうか?

頭皮も日常から紫外線などダメージを受けていますので、しっかり頭皮用のケアアイテムを使って保湿をしましょう!

わたしのお気に入りはOggi Ottoの「アロマ スキャルプエッセンス」です👇

 

こちらを使ってからは頭皮の状態がすごく良くなった気がします✨香りもすごく癒されるのでお気に入りです😌

(補足:カルムとヴィータの2種類がありますが、わたしはカルムのほうが香りが好きなので使っています。本当は交互に使うのが良いみたい・・🤔)

 

②コリを揉みほぐす。

実は、現代人において肩こりと同様に頭皮もすごーくコリやすいようです。頭皮がこって硬くなると血行が悪くなり、髪にも影響をうけます。

頭皮のコリもしっかりケアして、すっきりとさせながらも美髪を手に入れましょう!

コリをケアするのにオススメのアイテムがこちら👇

 

ヘッドマッサージャーはいろんなブランドから出ているので自分にあったもので良いと思います💡(家電量販店に行くと試せたりします😌)また、金銭的に余裕のある方は、デンキバリブラシも効果的かもしれません🤔

 

その他・わたしの髪を変えてくれたオススメアイテム一覧🛁

 

最後に、他にもわたしが使って劇的に良かったアイテムをご紹介します✨

MASHの “UP” シャンプー&トリートメント

冒頭で紹介したわたしの髪を変えてくれた美容室”大阪MASH”から発売されている、シャンプー&トリートメントも最高すぎてオススメ。使った瞬間から違いを感じるから、シャンプー難民の方はぜひ試してみてほしい🥺

 

WELLA(ウエラ) イルミナCCヴェール

こちらは毛先のパサつきが気になるときに使用していますが、一度で髪が生き返ってサロン帰りのようにしっとりサラサラになってやみつきに🥺

1袋の量が多めなので、ロングヘアの私でも半量ずつ使うようしています。(髪のトップのほうにつけるとペターとっしまうので、毛先に重点的につけています💡)

個人的には、軽めの仕上がりにしたいときはミルボン ディーセス リンケージ ミュー4X で、しっとりめの仕上がりにしたいときには、WELLA(ウエラ) イルミナCCヴェールが合う気がしています😌

 

まとめ・何をやってもボサ髪だった私が、サラ艶ヘアーを手に入れた方法

 

髪がきれいになったことで様々な変化がありました💡

髪がきれいになって良かったこと

●いままで髪で褒められたことがない(むしろディスられてた….)のに、はじめましての方にも「髪きれいですね」と褒められるようになった。

●髪がきれいなだけで、美人度があがる。

●女性らしく、健康的に見られる。

●髪のツヤ効果で、顔全体の雰囲気や肌が明るく見える。

正直なところ、髪はいつも巻いちゃうし顔のパーツがそれなりによければ可愛くみえるのだと思ってしまっていました・・・。

髪がきれいだと今度は肌荒れが目立っちゃうんじゃないか、と根拠のない言い訳で、自分の髪トラブルから逃げていたような気もします。

実際は、髪がきれいになるだけで美人度があがりましたし、周りからの印象や扱われ方もとても変わり、自分に自信をもたせてくれました。

髪がきれいになるだけでこんなに人生が変わるのであれば、もっと早く自分自身の髪と向き合ってきれいにしていれば良かったなと思うくらいです🙏

美容整形をして、自分の「目」をすきになれるように、「鼻」をすきになれるように、「口」をすきになれるように・・と自分の顔が好きになれるようにしてきましたが、「髪」もすきになれるようになった気がします。

 

“肌”と同じで、髪もゴールがなく引き続きケアをしていかなくてはならないものですが、コツコツとケアを積み重ねてよりきれいになれるようにしていきたいと思います😌🍀

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次