韓国美容・美容整形の不安を解消!1分から相談できる→お悩み相談室はこちら

【完全版】失敗しない美容クリニックの選び方🏥【日本・韓国共通】

美容クリニックありすぎて、どう選んだらいいのかわからない、、、、

あくまちゃん

こんにちは!美容クリニック100店舗以上通ったあくまちゃん(@akumachan_biyo)です。

この記事では、失敗しない美容クリニックの選び方をどこよりも分かりやすくまとめました!✍️

日本でも韓国でも、この記事を読めば美容クリニック選びを間違えることはありませんッ✌️

ぜひ最後まで読んでください😊

< あくまちゃん >

  • 美容整形で人生変わった人
  • SNS総フォロワー2万人以上
  • 日本と韓国で1000万円以上美容に課金
  • 毎月「0円渡韓」・雑誌で紹介された人
  • 通った美容クリニック&サロン100件以上
  • なりたい自分は、つくれる!『じぶん管理サロン🚪』運営

\こちらもどうぞ💁‍♀️💓/

↓本気の人向け🔥


目次

【はじめに】美容クリニック選びに失敗するとどうなる?

美容クリニック選びを間違えると、「美容施術の失敗」「無駄な出費」につながったり、最悪取り返しのつかないことになってしまいます、、、😭

⚠️よくある最悪な美容クリニックのケース⚠️
  • 広告の値段を見て行ったのに、実際は何十倍もする施術を勧められた(何時間もカウセリングルームから出してもらえなかった)
  • 術後トラブルが起きたのに、全然みてもらえない
  • 左右非対称になって失敗して、高額な再手術費用を請求されている
  • 顔に火傷や傷を負ったのに、対処されなかった


あくまちゃん

このようなことが起きると、メンタル的にもやられてしまい
時間もお金も労力もムダに
してしまいます❤️‍🩹

美容クリニック選びは正しく行いましょう!

🚨失敗しやすいパターンと対策・疑ったほうがいいクリニックの特徴

あくまちゃん

失敗しないための選び方の前に、よくある失敗パターンをまとめます。

  • 安さだけで選んでしまう
  • 有名だからといって安心しすぎる
  • 口コミを鵜呑みにする
  • カウンセリングで違和感があっても契約してしまう


さらに、こんな美容クリニックは悪徳の可能性が高いので疑ったほうがいいです👇🚨

🚨【悪徳の可能性大❗️】疑ったほうがいいクリニックの特徴🚨
  • その場で契約をさせようとしてくる
  • オプションが多すぎる
  • 開院年数短いのに良い口コミが多すぎる


断れなかったらどうしよう、、、

そのような心配があるは、この記事をご参考ください↓


あくまちゃん

それでは、ここから失敗しないための、クリニック選びについて解説をします✍️🔥

失敗しないための、クリニック選びの5つの基準

【1】実績・評判やレビューをチェックする

クリニックレビューを調べる(低評価レビューからみよう!)

まずは、クリニックのレビューを調べよう💡
ドクターがいい先生でもカウンセラーさんや受付が微妙だったり、そこでトラブルが起きている人もいます💦

オススメは「低評価レビューから見ること」

良いレビューだけを見ると、すべてがよく見えてしまいます。なので、低評価レビューからみて自分にとって妥協できるポイント(例:待ち時間が長い、システムが分かりづらい、予約取りづらいetc…)ならアリだと判断できます。

口コミ・レビューサイトの活用する(ステマの見抜き方)

レビューを見ていく上で厄介なのが「ステマ(ステルスマーケティング)=広告や宣伝であることを隠して投稿しているもの」

ステマ規制が法律で決まったので、少なくはなりましたがそれでも侮れません。

ステマの見抜き方を紹介します👇

🔥ステマの見抜き方🔥

1つのクリニックを激推ししている
デメリットが一切書いていない
過剰に持ち上げる表現があって、宣伝っぽい
投稿者のアカウントに違和感がある(急に美容クリニックのことを書き始めてるなど)

SNSでのリアルなレビューの探し方

本当に体験した人は、どんなに満足していても見ている人のことを考えて「少し痛みがあった」「待ち時間が長かった」など情報も書くものです🥺

また、経過をリアルに書いてあるのは信頼性があります。

1つのSNSやレビューサイトだけではなく、複数のサイトで見ることが重要です。

レビューを見れるサイト一覧👩‍💻

Google mapレビュー
トリビュー
美容医療の口コミ広場
BABI TALK・バビトーク(韓国サイト)
SUNGYESA・ソンイェサ(韓国サイト)
Purseforum(海外サイト)
note

【2】ドクターの経歴・症例と相性チェック

美容クリニック選びと同時に大事なのが、「ドクター選び」
施術をするドクター選びを間違えたら、失敗の可能性も上がってしまいます🤯

\名医図鑑もどうぞ/


<ドクター選びの6つのポイント>をまとめました↓

ドクター選びの6つのポイント
  1. カウセリングにしっかりと時間をとってくれる医師であること
  2. 適切な美容整形・不必要な美容整形をきちんと説明してくれる医師であること
  3. 技術の上でも信頼でき、会話などの相性が良いと感じる医師であること
  4. 自分の理想の姿に近い美容整形手術を既に行なっている医師であること
  5. 自分のやりたい美容整形手術を得意としている医師であること
  6. 強引な勧誘をしない医師であること

美容整形で失敗した人の中で「しっかりとカウセリングができなかった」「カウセリングの時間をつくってもらえなかった」という声があります😢

それぞれのポイントについて具体的に以下の記事で解説していますので、こちらもご参考下さい👇

ドクターのビフォーアフター症例の見方

ドクターの症例写真をしっかりチェックすることが重要ですが、症例写真には加工やライティングによる誤魔化がされていることも🤯💦 ビフォアフターの症例写真を正しく見極めるポイントはこちらです↓

ビフォアフターの症例写真を正しく見極めるポイント📸
  • Before・Afterの撮影条件(角度・ライティング・ノーメイク)が一緒がどうかチェック
  • 毛穴や小じわが不自然に消えていないか(加工の可能性あり)
  • 表情は同じか?(表情が違うと輪郭やパーツの見え方が変わる)
  • 長期経過を見せてもらう
あくまちゃん

さらに大事なのは、自分の理想に合っているかどうか💡
ドクターによって得意・不得意が必ずあります。自分の理想の仕上がりが得意なドクターを選びましょう!

自分の理想がわからない、、、という方はこちら↓

【3】カウセリングの質をチェック

そもそもカウセリングで何を聞いたらいいのかわからない、、、

そう悩んでいる方もいると思いますので、「カウンセリングで必ず聞くべき質問リスト」を作りました👇ぜひご活用ください😊

【4】アフターケアがしっかりしているか

あくまちゃん

美容整形は、手術をしたら終わりではありません🙅‍♀️
その後のアフターケアまでが勝負❗️

チェックすべき3つのポイントをまとめました↓

(1)施術後のフォロー体制を確認

  • 経過観察はどのタイミングであるのか?
  • ちゃんと執刀医がチェックしてくれるのか?

(2)トラブル時の対応を確認

  • 万が一が起きた時の連絡方法は?
  • 受付時間や緊急連絡先は?

(3)事前にわかりやすく説明をしてくれるか確認

  • 内出血・腫れ・痛みなどのケア方法は?
  • 施術後の注意点は?(ダウンタイム中できないこと、過ごし方についての説明など)

【まとめ】失敗しない美容クリニック選びのチェックリスト🎁

あくまちゃん

美容整形や美容医療でキレイになりたいなら、絶対に美容クリニック選びを間違えないこと⚠️

最後に、【失敗しない美容クリニック選びのチェックリスト📝】を、わたしの公式LINEからプレゼントしています🎁↓

美容クリニックや美容整形・韓国美容のご相談もお気軽にどうぞ🫶💓

\こちらもどうぞ💁‍♀️💓/

↓本気の人向け🔥


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次